石あかりの街に光るいし 本当は一本道の人生なのに 時として迷う人のしるべに 感謝と敬愛を添えて お墓作りのお手伝いを させていただきます |
庵治石は香川県高松市、牟礼・庵治地域に於いて産出される花崗岩のブランドです。特徴は磨くほど増す表面のきめ細かな光沢と、水墨画の淡い線を彷彿とさせる”斑”と呼ばれる独特の模様です。庵治石はその美しさと、花崗岩でありながら水晶と同じ硬度7を有することから、墓石の王様として古くより日本人を魅了してきました。一方で加工の困難さ、キズの多さから希少性が高い墓石としても知られています。しかし、弊社は庵治石の本場である香川県庵治町の採石場「大丁場」「野山丁場」「庵治丁場」と創業以来のお付き合いがあります。そういった背景からもお客様がお求めになる上質な庵治石を、スムーズに手に入れることが可能となっています。 |
弊社では、お客様、石材店、庵治石職人と納得したお墓選びが可能になります
「庵治石」
石 目
平安時代から、庵治石の美しさは重宝されていました。(平安京 都門など)
現代でも庵治石は偉人の墓石は勿論、首相官邸石庭や広島平和記念公園の原爆慰霊碑などにも利用されています。
そんな庵治石は「世界一の石材」とも言われており、こだわりをお持ちの方に好まれています。
庵治石には、「細目」「中細目」「中目」の三つの等級と、弊社オリジナルブランドの「reUBU」があります。
当社オリジナル製品
「庵治石」 reubu
![]() |
![]() |
丁場見学![]() |
庵治石の職人 ![]() |
庵治石のお墓![]() |
庵治石アフターフォロー![]() |
庵治雑貨のカタログ ![]() |
庵治石の深掘り![]() |
当社では、墓石以外にも庵治石で製作された雑貨の小売りなども承っております。モノづくりの街、そして味のある庵治石だからこそ提供できる雑貨類にも是非お目通しください。 | 庵治石の事を知ってほしい。そんな思いから、墓石のお求めとは全く趣向を変えた、庵治石にフォーカスを当てた深掘りのページはこちらです。 |