規制

廃油へのPCB混入の問題について

最近、排出される廃油についてPCB廃油が混入されているケースが発生しており大変問題となっています。過去にPCBは変圧器(トランス)やコンデンサー、塗料、シリンダー油に高濃度から低濃度のPCBが含まれていました。昭和47年[…..]

ChemSHERPAとは?

ものづくりのグローバル化が加速しておりChemSHERPAの作成依頼についての問い合わせが増えています。ChemSHERPAとは、化学物質情報の共有を目的とした日本発のイニシアチブです。企業間で化学物質に関する情報を効率[…..]

切削油の産業廃棄物としての処理について

切削油を廃棄する際は一般的に産業廃棄物となります。環境負荷の少ない油性切削油では再生重油原料としてリサイクル資源として利用できることもあります。この場合は有価物になり産業廃棄物管理票(マニフェスト)を発行しなくてもOKで[…..]

旋盤加工

植物由来切削油と従来の切削油の違い

植物由来切削油と従来の油性切削油と水溶性切削油の違いは私見になりますが表のようになります。加工性、貴社の危険物の保管状況、防錆性、環境への配慮等を総合的に判断するための参考になれば幸いです。     […..]

バイオマスマーク

切削油とSDGs

切削油剤を開発を通してSDGSに貢献していきたいと考えています。 SDGSの考えでは持続できる地球や社会を目標としていますが弊社で貢献できる目標として加工効率のUP工具寿命の延長、廃棄する際に環境負荷の少ない原料での処方[…..]